2025年1月21日
久住赤川ルートから御池でソリ遊び
登山仲間の〇オリさんから久住の御池でソリ遊びしない?と誘われ、定休日なので二つ返事でOK!
登山用品店で軽アイゼン5千円を準備。朝5時半に迎えに来てもらい赤川登山口駐車場に7時半着、45分出発
山頂付近は白い
最高の天気
少しづつ高度を上げる
一時間ほど登ると雪道へ
まだアイゼンは付けない
鹿の糞?動物達も登山道が移動しやすのか道重に糞が続く
2時間ほど登ると森林限界線へ
山頂付近は積雪が多い
御池がメインなので、このルートで初めに上る稲星山はスルー
神明水で一休み。上着の調節が難しい
上は雪が多くアイゼンが必要そう
鞍部
眼前に天狗城と中岳
東千里ヶ浜も雪で覆われてる、雪の結晶
御池方面へ少し上る
上へ上がると、今来た道が白く広がる
寒そうな風景
夜は何度迄下がるのだろうか?
池の小屋避難小屋も雪に覆われる
うーん良い天気!
御池に雪が溜まってる!
雪が積もってる中、切り立った山頂へ向かう人も多い
御池、中高年のジジババ達がキャピキャピハシャイでる声が楽し気
本来なら厚い氷の上でソリ遊びを楽しめるはずだったのに、今年は雪が多いので氷の湖面が見えない・・・残念
〇オリさんが用意してくれた白菜&豚&エノキのキューブ鍋で団を取り、ソリ遊びをし、強のメインイベント終了
久住山山頂へ向かう
年に何回も来る久住連山だが、冬山をしなかった僕にはこの風景が新鮮
通常はガレ場で、大小の石がゴロゴロしとても歩きにくいが、雪で覆われ登りやすい
軽アイゼンのグリップが頼もしい
久住山にも人が多く登っている。冬山にこんな大勢いるとは思わなかった