2014年8月30日晴天 微風〜強風
海面ハウス〜能古島一周〜長浜海岸〜海面ハウス
![]() 東京のヤマ○さんからまたお誘いがあり、溜まったマイルを使い漕ぎに来福されるとのこと。今シーズン2回目の能古島、チューさんと3人で準備 ![]() 今回は購入予定にしている高速カヤック、ウォーターフィールドのハヤテをレンタル。初ライド ![]() 何時の桟橋に行くと重機が鎮座、ジェットスキーを上げ下げする為に夏の間 常設しているらしい。我が物顔で偉そうにして迷惑。レンタルカヤックを並べてみると同じウォーターフィールドで幅がこんなに違う。左の黒は安定型で幅が60pほど、右のハヤテは53p幅 速そう ![]() 乗船して5mほど進んだところで沈…数年ぶりの沈!少々パニック。安定性が無く少しの横波でフラフラ…能古島一周できるか不安。船低の波圧ををお尻で感じながら漕ぐ ![]() ベテランのチューさん、余裕 ![]() 気持ち良い、今日の能古島の南側は島が防波堤になりベタ凪 ![]() さすがこハヤテは速く、普通に漕いでもヤマ○さんを置いていき遥か彼方、右奥の小さく見えるのがヤマ○さん。同じパドリングでも船の違いで此処まで差がつく ![]() 博多市街をを眺めながら待つ ![]() 穏やかな海面でハヤテ慣れる、助かる ![]() 夏休み最終でキャンプ場は閑散。今、流行のジェットスキーの排水をチューブに入れ、水圧をコントロールしリフトする遊びをやっていた ![]() 正面の志賀島と左の能古島の間の難所、いつも狭い海峡に大型船が頻回する その後、裏側は予報通り1,5mの波で皆バラバラ。僕は慣れないカヤックで何回も沈しそうになるが、此処で沈したら救出が困難になると思い必死。しかし、色んな角度からくる波でパドリングどころではない…ので写真も無 先行する、荒れた海にめっぽう強いチューさんが、姿の見えないヤマ○さんを探しにUターン。凄い、こんな三角波の中で余裕のチューさん。それどころではない僕は…1時間強で何とか沈せず今津に戻る ![]() 上陸し皆を待つ、この辺りは入江なので波は穏やか ![]() 全員到着し、ホッとする。時間があるのでチューさんが僕の借りたハヤテを試乗 ![]() チューさんはさすがに上手い。すぐ自在に操船、僕は一周中ずっと下半身を踏ん張っていたので足全体が疲れてる ![]() 戻ってきた方向を見ると相変わらず白波立つ三角波。不規則な波がぶつかり合う ![]() 風がない日ならあっという間の距離だが、強風の今日はこの距離を1時間以上係り渡ってきた。此処と能古島の間は浅くなっているので波が立ちやすい ![]() 海が荒れてたので、車で何時ものプカプカへ昼食に。ゆっく休憩食 ![]() 横のサーフショップのベテランたちが強風をとらえ、目の前を凄いスピードで横切る。カヤックとウィンドサーフィンとは快適環境が180度違う この日は福岡を早出し、子供を連れて初のナイト!愉しみ |