2013年6月22日
能古島1周&小田浜海岸
曇り:メンバー4名:奄美シーカヤックマラソンの練習で長距離漕

朝5時半、レッド宅に迎えにいきアウトバックにカッヤックを2台乗せ一路福岡 今津の海面ハウスへ,、8時半到着。オーナーのオガタさんや海面クラブのメンバーチューさん、ヤマ○サンがお出迎え

早速準備し9時頃出発

この日は曇りだが、海はとても穏やかでベタ凪。こんな静かな今頭湾はあまりなく海面クラブのメンバーがビックリしてた

コンディション最高であっという間に能古島、こんな早く着くのは初めて。チューさんと僕は奄美マラソンの練習でちょと強めのパドリング

しかし皆離れず並走してくる負けず嫌いばかり。今宿の町をバックにヤマ○サン

レッドは初めての能古島、新鮮でしょう

右は博多の街。初めて漕いだ時、僕はロケーションの良さに感動

都会の喧騒を海面から眺め写真撮影しながらパドリング

レッドが乗っているのは伝説のカヤック、バリーノードカップ!バウが波切良いよう上がっててカッコ良い

何時もの休憩場、大泊キャンプ場で一休み

火照った体を海水で冷ますチューさん

まるで水生生物のように泳ぐレッド

夏を前に興奮した若者達が、裏のロッジで奇声を上げ騒いでいるのを後にし出発

何時も潮がぶつかり、荒れてる志賀島との海峡も今日はベタ凪。不思議な日、レッド日和か?

能古島をぐるっと回り、小田浜に向け本日一番長いルートを漕ぐ

地道なロングランが終わり、昼食地に到着

此方のルートでは毎回お世話になる海辺のレストラン“プカプカ”。支度してると親子がレッドに声をかけてきた、そしたらお互いの顔をまじまじと見て知り合いとわかり驚きの声。この場所・この時間・この格好で再会、レッドの顔の広さがすごい

先ほど合った福岡在住のミュージシャン親子との出会いを語るレッド、昼食はロコモコを美味しく頂く。プカプカのマスターもミュージシャンで定期的に演奏会がレストランで催されてるらしい、チューさんは夜の演奏会に何度か訪れたそう

帰りは、チューさんの愛艇「ポイント65FRP艇」と交換。やはりリジット艇は頑丈でマジ漕ぎするとかなり早い
この後、アワビやサザエが取れる宝島で磯遊びをし海面ハウスへ。船を洗い帰熊
