2012年8月4日湯島キャンプ
晴天:強風(沖縄に台風11号接近中)
7月から計画してた湯島キャンプツーリング。ハヤ〇サンと取引がある湯島のカワカ○さんご家族がバーベキューを準備してくれるということで、レッド・ブラック・○シモト(東京から盆休みで帰省中)&僕の4名でカヤックで参加。台風が近ずき風の強くなる中、野釜島の海水浴場より出艇、ウネリと波&潮流を航行
1時、熊本を出て大矢野のキャモンでBBQの買い出し、出発準備が整ったのは3時過ぎ

海水浴場の民宿前からエントリー

出艇を待つ4台のカヤック。正面は黒島、その先が湯島、此処から黒島まで1q弱、黒島から湯島まで約3,5km

東京から帰省している山好きの○シモト君、昨日は天草のナダカヤックさんでツアーし、牛深の小森周辺散策を楽しんできたらしい

軽いうねりの中、湯島へ向かう

風が強く、段々ウネリが酷くなってゆく

隣のブラックが波で見え隠れ

カヤック初級の○シモト君は緊張度が倍、しかし僕が貸したシラウオ号は大きく安定している。レッドが伴走

1時間ほど漕ぎ、やっと湯島到着。ウネリが続く…

大潮で湾内へ潮の流れ込みが渦を巻いている、ここも危険

スピードを出して突入、力いっぱい瀬を漕ぎ越える

川のように流れる潮の流れが見れますか

野釜島への定期便が着岸、カワカ○さんとグレッチが下船中

僕らは横のスロープから上陸

台風前の風からカヤックを守る為、満潮時のさらに上まで船を移動し、荷物を取出しキャンプ準備へ

堤防内の草地にテント設営

強風の為、ペグが必要だが忘れてきた…借りる…今夜は飛ばされないよう必要

其々のペースで設営完了、もうすぐ日暮れ

船で来た紙芝居で全国廻っているグレッチ(名古屋出身)と合流、カワカ○さんから指定されたバーベキュー場に待機中。しかし暑さを我慢できず海に飛び込むメンバー

湯島が地元のカワカ○家が準備してくれたBBQ、地元の人たちと乾杯

海で遊んでいた子供たちも集まってきた

益々強くなる強風の中、風の当たらない場所へと移動しながらバーベキューを楽しむ。子供たちが採ってきたタコやアジ子を追加する。タコがすこぶる美味い!今が旬の赤ウニもデカいのを20個ほど割ってくれた、あまりの旨さに顎が落ちそう
みんな腹が空いてる上、美味しすぎてので食べる、食べる、何時までも止まらない

オニギリをパクつく女性陣、ビールや酒を探す男性陣。猫島と言われるほど猫が多い湯島なのに風の為か出てこない

目の前は静な港、夕日を見ながらユックリ飲酒

カワイイ湯島の案内図

寝る前にチェックしに行くと、綺麗に並べていたはずのカヤックが強風でバラバラに…風の影響のない隅に寄せる

島一周に繰り出す、泳いだり脅かしあいながら

この強風の中、騒いでる別のグループ発見。物好きは我々だけではありませんでした

釣りで来ている人達は、真面目に釣るのみ

風が強いせいで空はクリアー

深夜まで、島のまったりした時間を楽しむ…そろそろ就寝

早朝、朝船のエンジン音で目を覚ますと同時にテント内でガサゴソ音がする
見たら大きなムカデが侵入していた、あわてて飛び出る

テント内の荷物を全部だし、テントをひっくり返して外に出した。撮るのも慌てていてマクロモードにせず接写、ピンボケ…危険でグロテスクな牙が写ってないのが残念。踏んでも千切れない硬さを持つ

台風の接近と共に風が強くなってくる予想、サッさと荷造りし出艇準備

朝からタソガレる人達、島を離れるのが寂しそう

今朝も湾内の先に出る境目は潮で川のよう

堤防外は案の定ウネッている、帰りも気を付けよう

やはり1時間強、潮の流れや波に翻弄されながらやっと黒島まで到着

最後まで横波に悩まされながら海水浴場に9時過ぎ到着。皆 無事で良かった、風の強い日には乗らないに越したことはない
![]()